
詳細
親父とおじいさんが二人で文字を彫っていたそうです。
もちろん手彫りです。
乃木大将が書かれた字と言っていたような?
文字の大きさが横が2尺縦が2尺3寸~5寸位ある大きな文字です。
まだまだ食べ物が少ない時代二人で一日彫った字の穴を見て
「ここに米入れてもうたら一日食えるなぁ」
と言いながら彫っていたそうです(笑)
大きさ(本体のみ)
4尺1寸×高さ12尺5寸×厚み7寸
昭和28年建之
石種
仙台石(井内石) 宮城県石巻市稲井地区
親父とおじいさんが二人で文字を彫っていたそうです。
もちろん手彫りです。
乃木大将が書かれた字と言っていたような?
文字の大きさが横が2尺縦が2尺3寸~5寸位ある大きな文字です。
まだまだ食べ物が少ない時代二人で一日彫った字の穴を見て
「ここに米入れてもうたら一日食えるなぁ」
と言いながら彫っていたそうです(笑)
大きさ(本体のみ)
4尺1寸×高さ12尺5寸×厚み7寸
昭和28年建之
石種
仙台石(井内石) 宮城県石巻市稲井地区