ブログ

「赤・白・青・黒どれがいいかな?!」

「赤・白・青・黒どれがいいかな?!」

創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。

分かりにくいタイトルですが

「赤色の石・白色の石・青色の石・黒色の石」

と書くと分かりやすいですよね。

皆さんいろいろな色がお好きかと思います。

上に書いた以外にも色んな色の石があります。

ワシが住んでる田舎では派手なんで赤色の石を選ばれる事はまずないです。

たまに洋墓で立っているのを見たことはありますが。

やはり一番多いのが青色の石。

高級感もありますし国産材だと色ざめも少ないと思います。

どうしても外に置いてあるのでどんな石でも色ざめするのですが、ワシが今まで仕事してきた中で赤色の石が一番色ざめがひどいように思います。

まだ親父が元気な時にたまたま赤色の洋墓を建ていて「墓誌」だけ後から建てると言われたので工場に赤色の石の墓誌が1組あった。

それを15年後ぐらいに据え付けに行ったら色が全然違う。

作ったのは一緒の時なのでこれだけ色ざめするなら新規のお客様で赤色の石がいいと言われる時はちゃんと説明しないといけない。

つぎに黒石。

これも新しい時は良いんですが天場(上になる所)の磨きのツヤが落ちやすい。

縦はまだいいのですが、天場はツヤが無くなるのと色ざめするのでワシの中では今一の石種。

白色の石は個人的な感想ですが青色の石に比べて安っぽく感じる。

それによく水を吸う石が多い。

特に後に書いた水をよく吸うのが・・・

硬い石もあるけれども柔らかい石も結構ある。

柔らかいと言っても石なんで硬いのですが、文字を彫ったり加工をする人なら分かる感覚です。

その他にもピンク系の石を建築で使った事がありますが、やっぱり赤色の石同様色ざめが激しいように思います。

こんなん書いたら青色の石しかアカンみたいですが、個人的には青色の石が一番いいかと思います。

でも自分が建てたい石が一番いいと思います。

上に書いた色々な事も考慮して頂き最後はご自身でお考え頂ければと思います。

Facebookコメント

オンライン

オンラインでのご相談

オンライン相談