
創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。
この前の「お客様がいらっしゃいました!」の記事にも書いたんですが、お客様に説明するのがほんまに苦手。
ワシなりに説明してるつもりなんですが、今までの勉強会で学んだ事を考えると今のままではアカン様に思う。
せっかく勉強会に行ってるんやしもうちょっと上手に喋りたい。
今お客様に話している事ではお客様に通じてるのかどうかよくわからない。
ワシがお客様に喋ってる事は本当に知りたいのか?
本当に知りたい事は何なのか?
何回も勉強会に行ってるんで、勉強会の成果を出したいし自分でも納得して喋りたい。
まぁそんなに簡単にマスターできるわけないのは分かっているんですが。
ワシがお客様に一番伝えたいことは、若い時からず~と一緒。
「一回でも多くお墓詣りに行ってください。」
という事。
いくらええお墓を建てても全然お参りに行かないようでは建てた意味がない。
全然参らないんだったらなんでもええし立てといたらええぐらいにしか思ってない。
そやけど人間だけが亡くなってから弔いをする。
動物はそういうことをしない。
初七日から始まって一周忌、三回忌と年忌法要。
その他お盆やお彼岸、正月に参ったり。
よく参られる方は月命日にもお参りされている。
現場でそう言う人を見るとお墓も値打ちがあるなあと思うしものすごくうれしく思う。
今書いている様な事はお墓を売る時には関係ないような気もするし、お客様に喋るタイミングも分からない。
どっちかと言うと、売ってからの話の様な気がする。
今書いたことをするためのシンボル的な物って言う考え方でいいんかな。
それなら売る時にも喋れるがワシの中ではなかなか難しい問題です(笑)
なんか違うような気もするけど・・・
話は違いますがこうやって文字にするって言うのはいいなぁと思う。
「どこがええか言え」と言われてもうまい事説明できませんが。
もう一度今まで習った事のおさらいをせなアカン。
頑張ろう!
Facebookコメント