14
7月 2018
- BY ishidai
- POSTED IN ブログ
- WITH 0 COMMENTS
- PERMALINK
- STANDARD POST TYPE

梅雨
雨はイヤや!
ほやけど暑くない分うれしいが・・・
やっぱりいい天気がええなぁ
っと言う事で、四ツ石から据え付けていきます。
巻き石同様合い口にボンドです。
またまたコーナー金具を止めるアンカーボートが見えてます。
もう据え終わってます。
またもや写真忘れました。
モルタル(砂とセメントだけで練ったもの)で据え付けていきました。
コーナー金具も付いています。
さてモルタルが乾いてから別の日に上を据え付けていきます。
またやってしまいました(笑)
写真なし!
石の下には四ツ石や巻き石の合い口同様ボンドが入ってます。
ここのお施主様は浄土宗なんでキリークの梵字を薬研掘りで彫らせて頂きました。
これもアップの写真忘れてます。
前の動画ですが竿石に梵字彫っている動画です。
もう見飽きたかもしれませんね。
さあ次に行きましょう。
小物(花立や香炉など)を付けていきます。
出来上がってます。
もちろん小物もボンドで付けて行ってます。
さらしをまいて完成です。
右側に塔婆立てが付きました。
ほんまに写真忘れすぎ!(笑)
痴呆か(笑)
まぁ暑すぎたと言う事で・・・(笑)
次はちゃんと上げたいと思います。
終わり!
前回の投稿はコチラ 「もうすぐお盆です! ひさしぶりに安土町淨厳院でお墓を建てました!! 1 」
最近のコメント