16Nov「お父様からの遺言!3人のご子息様から鯉の彫刻の依頼を受けました! 近江八幡市安土町浄厳院墓地 3/7 」ブログ ノミでハツって行きます。 と言っても黒石は御影石と比べるとめちゃめちゃ硬い。 たたくと金属のような音がします。 ノミでハツって行くと差し込み(取ろうと思っている所以上にキズが入る)が入る。 分かりにくいと思いますが。 なのでサンダーの薄刃で切り込みを入れて取っていきます。 切っては取り、切っては取りの連続です。 めちゃくちゃ時間がかかります。 これで粗取りは終了です。 次回からは段々形が出来ていきます。 前回の記事はコチラ 「お父様からの遺言!3人のご子息様から鯉の彫刻の依頼を受けました! 近江八幡市安土町浄厳院墓地 2/7 」 | 【石大 兼子石材店】滋賀県近江八幡市の石彫刻のできる墓石店鯉の加工が始まります。 なんせ石がデカイ! まずは絵を書いて粗切りをしていきます。 粗切り終了しました。 大分 次回の記事はコチラ 「お父様からの遺言!3人のご子息様から鯉の彫刻の依頼を受けました! 近江八幡市安土町浄厳院墓地 4/7 」 | 【石大 兼子石材店】滋賀県近江八幡市の石彫刻のできる墓石店粗取りが終わりこれから形を作っていきます。 形を作っていくのもサンダーの薄刃で切りながら作っていきます。 前回 関連する記事: 「お父様からの遺言!3人のご子息様から鯉の彫刻の依頼を受けました! 近江八幡市安土町浄厳院墓地 4/7 」 「お父様からの遺言!3人のご子息様から鯉の彫刻の依頼を受けました! 近江八幡市安土町浄厳院墓地 2/7 」 「お父様からの遺言!3人のご子息様から鯉の彫刻の依頼を受けました! 近江八幡市安土町浄厳院墓地 1/7 」 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 11/11 」 「宝篋印塔・日本石材工業新聞社が宝篋印塔の取材に来ちゃいました !! 滋賀県石材組合連合会40周年記念 32 」 「ワシの作ってる宝篋印塔の下台の石が来た~! 滋賀県石材組合連合会40周年記念 10 」
Facebookコメント