
創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。
わしが所属している日本石材産業協会がやっている「国内加工証明書」
8月に「国内加工証明書」の発行者登録が完了しました。
今回初めて「国内加工証明書」の申請をし
「国内加工証明書」を頂きました。
それも3 枚!
一つ目がコレ!

滋賀県石材組合連合会の(株)藤野石材店さんに依頼して頂き作らせて頂きました。
まだ設置されていないので写真は無しです。
別に証明書が欲しいとは言われてないのですが
使われる使われないは別にして一応渡そうと思っています。
「国内加工証明書」です。

次はうちのお客様に出す「国内加工証明書」
1尺5寸船形(延命地蔵さん)


「中国製品はいや!」
っと言うお施主様でした。
お施主様は「国内加工証明書」なんか欲しいかどうか分かりませんが
とりあえず取っておいて渡してみようかと思っています。
なんせ初めてする事なんで
喜んでもらえるのかどうかも分かりません。
でも何でもやってみないと気が済まないのでやってみようと思います。
最後の一つはコレ!

7寸の狐です。

これは委託で販売してもらうのでお施主様の名前は入れていません。
多分外人さんが買われると思うので
それこそ「国内加工証明書」なんかいるのかなあって思うんですが、
もしかして日本の方に購入して頂けるかも分からないので取っておきました。
「国内加工証明書」が送られてきてから
「国内加工証明書発行実施報告書」と言うのを出さないといけない。
その中に加工中の写真と出来上がった物の写真を送れとある。
写真は先に出さなアカンのとちゃうの?
って思った。
まあワシは自分で作ってるしズルしてまで「国内加工証明書」もらおうと思わないけど・・・
なんにしてもお施主様がどう思うんかな?
喜んで頂けると良いんですが。
とりあえず自分で作ったものはすべて「国内加工証明書」を発行しようと思っている。
やってみないとお施主様の反応も分からないし。
喜んで頂けるといいなぁ~!
Facebookコメント