01Sep「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 8/11 」ブログ 蓮華の花びらを作っていきます。 まずはサンダーの薄刃で花弁の外側を切ります。 エアーハンマーのノミで花弁の形を作ります。 動画です。(1.5倍速) サンダーのカップでこすって形を綺麗に仕上げていきます。 エアーハンマーのコベラで底を突いたりサンダーの薄刃で切れない所を加工していきます。 最後にエアーハンマーのコベラとサンダーの薄刃で天場を加工したら完成です。 こんな感じに仕上がりました。 いよいよ苦行像の完成です。 お楽しみに! 次回の記事はコチラ 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 9/11 」 | 【石大 兼子石材店】滋賀県近江八幡市の石彫刻のできる墓石店ここまで出来てくると出来上がりの感じが大分見えてくる。 最後の仕上げです。 目の周りもこんな感じに仕上げました 前回の記事はコチラ 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 7/11 」 | 【石大 兼子石材店】滋賀県近江八幡市の石彫刻のできる墓石店粗切りが終わった蓮華の天場から加工していきます。 角をややアールを付けて取っていきます。 2枚の写真でどういう 関連する記事: 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 9/11 」 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 7/11 」 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 5/11 」 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 6/11 」 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 2/11 」 「 JR安土駅前に釈迦苦行像作らせて頂きました! 3/11 」
Facebookコメント