
創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。
ほんまは1日に参りたかったんですが。
これが出来上がらなかったしノビノビでの参拝。

約 21 ㎝
これを伏見稲荷大社の「三の峰岡本店」さんに持って行く。
人が多すぎて店の写真が撮りにくい。
季節もよくなり外人さんや修学旅行の学生も増えてきています。
まずは本殿のお参りをして山を上がって行きます。
狐が重いので休憩しながら上がって行きます。
「三の峰岡本店」さん
お供えや色々なお土産を売っておられます。


その中の一つにこの石製の狐が加わりました。
庵治石製です。
上の狐の面ですが、和紙が重ね合わせて貼ってありとても軽くて丈夫に出来ています。
結構いいお値段なんですがちょこちょこ外国の方がお土産で買って行かれます。
軽いので持ち運びも楽でしょう。
それに比べて石の狐。
一対で 4.5 ㎏
持って上がるのにもなかなかきついです。
重いので売れるのか?心配です(笑)
面の下の鳥居もよく買って行かれます。
もちろん外人さんです。
映しきれませんがもっと色々なお土産も置いてあります。
お参りに来てお供えを買って行かれるより
外人さんがお土産を買って行かれる方が多いです。
店の中外人さんだらけ
参道も山道も外人さんだらけ
もちろん電車も外人さんだらけ
なんか外国に来てるみたいです(笑)
狐の面の安い物は下のお土産屋さんにも売っています。
夜店のヒーローの面みたいなやつです。
全然物が違いすぎです。
値段も違いすぎますけど(笑)
でも興味がある方は一度見に行かれてもいいのではないでしょうか。
山を 3 , 40 分上がらないといけませんが(笑)
「三の峰岡本店」さんから 10 分ほど上がると山の頂上になります。
良い気候になって来たのでハイキングがてら山登りもいいのではないでしょうか。
でもほんまに外国に来てるみたいですよ(笑)
Facebookコメント