ブログ

「石材店とAIって、関係あるの?!」

「石材店とAIって、関係あるの?!」

創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。

日本石材工業新聞の特集に

「石材店が出来るAI活用術とは」

と言う記事が特集されていた。

~小売店3社の取り組みを取材~

ワシらが若い時はパソコンも持ってない石屋さんの方が断然多かったように思う。

それが今やほとんどの石材店がパソコンを持っているのではないだろうか。

昔は石材店とパソコンなんて真逆の物

「360度違う」って一周回とるがな(笑)

180度違う所の物ぐらいにしか思ってなかった。

それにパソコンなんかもいらんとも思っていた。

それがある時から石屋の道具の一つにパソコンがないと使えない道具を買った時からパソコンを使っている。

今や「もっと早くから使っていたらよかった」 

っと思う位(笑)

使いこなしてる訳ではないがそう思う。

それが近頃ではAI。

「ChatGPT 」

使った事もあるがその記事を読んで

もっと色々なAI機能がある事に驚いた(笑)

しかも皆さん使いこなしている。

ワシのポンコツ頭では理解不能な記事の様にも思った。

でも便利なのはよくわかる。

仕事をして毎日ブログを書いてAIまでしようとすると

時間が足りない!

そやけど便利そう

どうしたもんやろう!?

AIは使って使って育てていくと言うのは聞いた事があるが、

育てて行ってワシの思う事の様にやってくれるのはありがたい事やけど、

違う意見も聞きたいとワシは思う。

いい悪いは別にして色んな意見が聞きたい。

その中で色々とやってみて決めて行きたい。

何もワシがやっている事が全部正しい訳ないと思っている。

やっている時は正しいと思ってやっているが、

色んな意見を聞いてやっていかないと進歩していかないと思っている。

この記事の一人の人は

「自分では思いつかない様なヒントがもらえる」

って書いてあった。

それならいいと思うんですが。

多分こう言うAIのセミナーも一杯あるんやろうと思う。

一度聞いてみたいけれども

ワシのポンコツ頭では覚えられやろうなぁ(笑)

それに老朽化が激しい(笑)

でも機会があれば一度聞いてみたいと思う。

この記事の中の一人は知ってる人。

今度で会ったら一回聞いたろうと思う。

楽しみが一つ出来ました。

終わり!

Facebookコメント

オンライン

オンラインでのご相談

オンライン相談