ブログ

「兼子石材店の認知度は?」

「兼子石材店の認知度は?」

創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。

この頃ブログのネタを探すのに色々考えている。

その中で思ったのが、

「兼子石材店」の認知度!

ワシのおじいさんの時代は

「値段が高いけどいい仕事をする」

と言うので有名で、

ワシの住んでいる地域の金持ちの家は全部うちが仕事をしていた。

親父の時代はワシが後を継いでからは暇という事があまりなかった。

ワシの時代になって暇な時が多くなってきた。

それに、これは若い時からなんですが、

初めて会う人に「安土で石屋してます」って言うと、

「あ~あそこの角の・・・」って言われる。

「そこはもう一軒の石屋です。」

って言うやり取りがいつも。

ぜんぜん知名度がない。

うちの家は昔の商店街の中にある。

もちろん地方の商店街なのでさびれています。

全盛期は30軒近くあった店が今や5件ほど。

工場がある所も昔はメイン通りだったんが、

今や裏通り。

「ほら覚えてもらえんわ(笑)」

って言ってる場合とちゃうんやけど。

何とか覚えてもらおうと10年ぐらい前からFacebookも始めた。

でも初めはチョコチョコ投稿していたけど段々投稿せんようになって来た。

「これでは覚えてもらえんわなぁ」

またこの頃復活しだしたけど、

このまま続けて行かないと。

とりあえずは「兼子石材店」を覚えてもらうのが先決。

それから色々とわかって行って頂けたらと思う。

なかなか難しい事だと思いますが地道にやって行くしかない。

うちのホームページも見て頂けたらと思う。

チラシを打ったりした方がいいのかも分かりませんが

どうゆう風にしたらいいかもわからないし、

地域全員に知って欲しいとも思ってない。

なんか言うてる事がめちゃくちゃかも分かりませんが(笑)

もう少し知ってもらえる様に頑張って行くしかない。

ブログとFacebookだけでいいのか分かりませんがやって行くしかない。

ちょっとでも知って頂けるように、

ちょっとでも「兼子石材店」が分かって頂けるように頑張ります!

Facebookコメント

オンライン

オンラインでのご相談

オンライン相談