
創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。
10月も半ばを過ぎて来ました。
今年もあと2か月ちょいになって来た。
そんな時期なんですが「花火」の音が。
忘れてた!
今日はワシの地元の「商工会青年部」主催の「花火の日」やった
安土町商工会青年部(X)

安土と近江八幡が合併するちょっと前までは安土町主催で花火大会があった。
もちろん夏に。
それが無くなってから長い間花火大会がなかった。
それが何時頃か忘れましたが
安土町商工会青年部主催で花火大会が復活した。
もちろん安土町主催の時の様な量が打ち上げられる花火大会は出来ませんが、
それでもうちの近所の人達も楽しみにしておられる。
花火の音がすると近所の皆さんがぞろぞろと出てこられる。
ワシは家の二階から何とか見れる。

前の家がちょっと邪魔なんですが
何とか綺麗に見えます。
「もうちょっと高く上げてくれたらいいのに。」(笑)
「ふるさと納税寄附金活用事業」
初めて知った(笑)
もっと沢山の方「ふるさと納税」して頂けたら、
もっと大きな花火大会になるのかなぁ?
なんせ寄附金で成り立っている事業なんでなかなか難しいだろうなぁ。
なんせ景気が悪い。
これが何とかならないと。
でもいくら景気が良くなっても「寄付」は別物の様に思う。
自分の事にはお金が使えても「寄付」(他人のために使うお金)にはお金を出さない人もいる。
でも景気が良くなれば「寄付」も増えると思う。
昔の様な花火大会がもう一度、いやず~っと続く様になって欲しい。
雨も降ってなかったので16時からマルシェも開催されている。
ワシは家から遠いので行きませんが。
昨日の天気予報だとあまりいい天気やなかった。
何なら雨!
誰の行いが良かったのか分かりませんが、
雨が降らなくて無事開催出来て良かった。
また来年も「花火大会」やるんやと思う。
青年部の皆さんは大変やと思うけど、
今年よりも沢山の花火が上げられるように頑張ってもらいたいです。
その積み重ねが昔の様な花火大会になって行くと思う。
なんでも積み重ね。
若い力でがんばれ~!
Facebookコメント