ブログ

「ツレの所に墓石の見積持って行って来た!」

「ツレの所に墓石の見積持って行って来た!」

創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。

来年の仕事なんですが保育園からのツレの所に見積もり持って行って来ました。

もちろんサンプルの石と図面も付けて。

ツレなんで営業の勉強もかねて、

こちらから

「お客様の立場でどう思う?」

とか聞きながら進めてきた。

墓地はだいぶん前に購入済み。

この日で三回目。

やはり初めての事なんで何もわからない。

から始まりましたが、

1日目、うちのホームページを参考にしてもらい考えてもらった。

2日目、ツレの奥さんの要望を聞いてきた。やっぱり色々見ていてもよくわからないって言っていた。

3日目、見積と図面、サンプルの石をもって喋りに行って来た。

奥さんがやっぱりまだピンとこないみたいやったけど、

「私の思っていた事は出来ている。」

って図面を見て言ってもらえた。

ちょっと一安心。

石種はワシのツレが

「これがいい。」

って言っていた。

まだどうなるか分かりませんが。

今回の見積、予算もあると思って

全体的に大きい物と普通位の物と2種類見積もった。

全体的に大きい墓石は、ツレが買った墓地にも立っている大きさ。

巻き尺で寸法を見ていたけど、

家の中で見ている大きさと、

外で見る大きさは全然違うので

後日一緒に見に行こうという事で今日の話は終了しました。

やっぱり普段気にしない墓石。

どういう形がいいとか、どこがどうしたいとか

普通は分からないもんなんやろうなぁ

と、今回改めて思った。

ツレなんで色々と聞きながらワシも勉強です。

でもほんまにお客様の考えを形にするのは難しいと改めて思った。

次墓地で見たらまた気持ちが変わるかもしれませんが、

その時はその時。

3月のお彼岸までに建てるのでもう少し時間がある。

一度っきりの墓石の建立なんでゆっくり考えて欲しい。

建ててから

「なんか違うなぁ?」

と思わない様に。

次回もワシも勉強させてもらいながら話をしていこうと思う。

ツレと奥さんにも納得いくような説明をしながら。

Facebookコメント

オンライン

オンラインでのご相談

オンライン相談