
創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。
あくまでワシが思う事ですが。
何気に「墓石の値段」で検索してみた。
楽天で墓石が売っていた。
まずこれにビックリした。
「ネットで買う人っておるんやろうか?」って言う疑問が。
基本道具や墓石の様な作られた物をネットで買うのがワシは嫌い。
なぜかと言うと、「どんな作りか分からない。しかも細かな所まできちんとできているのかも分からない。」
だからネットで買うのはいやや!
特に石は自然から掘り出して加工して販売。
石を取る場所、掘る深さによっても石の目(石のガラ)が違ってくる。
もちろん同じ名前の石なのに色目も変わってきます。
なのにネットで買うなんてワシには絶対できません。
色んな値段が付いていましたが実物を見てないのでその値段がその通りなのかは分かりませんが、
上にも書いた通り取れる場所によって石目が違い同じ名前の石でも値段も全然違うのです。
以前現場で仕事をしている時にお参りに来ている人から「うちの墓いくらしたと思う。四国の大島石や。」
って言われた事がある。
見てみるとうちの店では絶対に使わない「大島石」
何なら「ほんまに大島石」って言うぐらいのランクの大島石でした。
正直にうちで建てた時の値段を言ったら黙ってしまわれました。
その時うちの店が建てていたのも「大島石」
その中でも一番最高ランクの石。
しかも色も濃くメッチャいい大島石でした。
「これ見たらどう思うんやろう。」と思った事がありました。
要するに自然の物やし職人が加工するものなんで同じ石でも値段が違うのは当たり前。
文字の彫り方や家紋などの彫り方にしても色々あります。


据え付け方にも違いがあります。
やはり色んな所にこだわっている人にきちっと相談して作ってもらえば納得いくものも出来ますし、
決して高いものではないと思います。
墓石を建てるのに値段も大事な事の一つだとは思いますがご先祖様への想いを込めて作って頂けると幸いです。
Facebookコメント