
創業天保元年 6代目 兼子石材店 ポンコツ店主が書く 自分の想いと自己満足劇場のブログです。
とうとう還暦になってしまいました(笑)
まだまだ若いつもりでしたが(笑)
今年の5月ぐらいから地元密着の5人で段取りを始めました。
去年の還暦の先輩からの引継ぎをして段取り。
なんか毎年引継ぎしているみたい。
ワシの親父の頃はそんな事はなく、
自分らでやっとった。
時代の流れか。
親父の頃は何か物を奉納していたが、
今は金。
しかも引継ぎしているので前年と一緒の金額。
初老の時にも金を奉納していたんですが
その時よりも金額が少ない。
まあまあ集まったら石での奉納も考えていたが、
金額が少なすぎる。
「石代位はワシが出してもええかな。」
って思っていたんやけど。
それに還暦って満年齢やと思っていたのが数え年、
時間がなさ過ぎました(笑)
「景気も悪いのでそれでもええか。」(笑)
でもちょっと残念。
という事で当日!
集合時間2,3分前に氏神様の沙沙貴神社に到着!

ほぼみんな集まっていて最後から2番目の到着。
駐車場からみんなが見え、
久しぶりに皆に会えるのを楽しみにしてたんやぁ。
初め女子にお出迎えしてもらいましたが、
分からん子がおる(笑)
なんせ中学校以来。
よく見たら分かったんやけど2人だけ・・・
今日の出席者を知っていたので消去法で何とか全員分かりました(笑)
ワシの事も分からん子がいたんかなぁ?(笑)
という事で、
全員集まり拝殿へ。

拝殿に上がるのも祭り以来。
「もう12,3年ぐらいになるなぁ。」
と思いつつ
そこでお祓いをしてもらいその後記念撮影。
その後みんなで少しの時間喋っていたんですが、
時間が足らん位楽しい時間でした。
その後近所の料理屋で宴会です。
女子の参加がなくオッサンだけの宴会でしたが、
昔話や今何してるとか
色んな話で盛り上がりました。
社長が二人もいたんがビックリ!
一人は仏像や寺社の出版物を作ってる会社。
ワシが興味のある仕事でした。
この日は細かな所まで聞けなかったので、
また別の機会に詳しく聞きたいなぁ。
もう一人は親の会社を継いだらしい。
ず~と警察官やったんは噂で知っていたんですが、
後を継いでいたとは。
久しぶりの楽しい時間でした。
女子も別に集まってたんかなぁ?
オッサンと呑むのが嫌で(笑)
女子とも喋りたかったんですがまたの機会に。
楽しい1日が過ごせました。

Facebookコメント